邑南町立石見東小学校でのプログラミング出前授業
令和4年12月13日(火)、島根県の邑南町にある石見東小学校にて、プログラミングの出前授業を行いました。
理科の電気の使い方の発展として、プログラミングを使って電気の効率的な使い方を学びました。
まずは、プログラムの作り方を学びます。
自分たちの日常の行動を、プログラム的に表現するとこんな要素を使って表現できるねなどと、自身のことに置き換えて想像できるように話をしました。
手回し発電機を使って、実験で使う電力を自作!!がんばれ!
チームでキットの組み立て、プログラム作りを行います。
電気をプログラムで制御していきます。
一つ一つ、プログラムを読んで直して実行して、その繰り返しで完成に近づきます。
この体験から、生活の中のあらゆる製品が作られるところを想像・実感してもらえる授業ができたらいいなと思っています。
いわみプログラミング少年団では、市町村と連携した取り組みを行っています。
自治体や学校等での実施もご相談受付中です!
プログラミング講座等にご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。