Let’s ロボットプログラミング!!令和5年度島根県小学生Ruby教室アフター

夏休みに行ったRuby教室の発展として、ロボットプログラミングを行いました!
令和5年12月10日(日)邑南町の矢上交流センターで、島根県小学生Ruby教室アフターが行われました。

夏休みに行ったRuby教室での体験をベースに、プログラミングでロボットを動かします。

まずは、ロボットの動きとそのプログラムを学びます。
タイヤの駆動方法をひとつひとつ確認。

障害物を使ったコースで、ロボットを動かします。

ロボットの動きとプログラムを確認しながら試行錯誤。

トライアルアンドエラーを繰り返しながら、ゴールを目指しました!

プログラムは、画面上で理論をくみ上げますが実際に動くものはその環境に左右されます。
それを加味しながらのプログラミングは、状況を考えて次を読む力を伸ばしてくれると感じる教室でした!
自分で考えて、失敗して、やり直しを繰り返しよりよいプログラムを作っていきました。


いわみプログラミング少年団では、市町村と連携した取り組みを行っています。
自治体や学校等での実施もご相談受付中です!
プログラミング講座等にご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。