令和5年度6月の邑南町プログラミング公営塾

令和5年06月11日(日)、邑南町公営プログラミング塾を開催しました。
6月はエンジニアコース体験会です。

邑南町公営プログラミング塾では、9月から3つのコースを開講します。
その中の1つ、エンジニアコースではAIをつかったゲームのプログラミングを行います。
6月度の公営塾では体験会を行いました。

まずは、ゲームキャラクターをプログラムで動かすところから。
基本的な動きを学びます。

9月以降は、さらにAIプログラムに取り組んでいきます。
ちょっと難しくて面白いです!
是非、9月からのご参加お待ちしております!


≪邑南町で見つけた素敵なものコーナー#5≫

田んぼに水がはられて、さわやかな季節ですね!

この時期、山間の道を通ると白い葉っぱがチラチラして気になります。
最初は花だと思っていましたがマタタビの葉だそうです。
ねこが酔っぱらってしまうというマタタビ。
5月後半ごろから葉の先が白く変わっていくんですね。面白いですね。

昔、親と一緒に邑南町の雲井の里でマタタビドリンクというのをよく飲んでいました。
親曰くめちゃくちゃ効く!とのことです。
最近はもう置いていないようですが、マタタビドリンクまた飲んでみたいです(^^)


いわみプログラミング少年団では、市町村と連携した取り組みを行っています。
自治体や学校等での実施もご相談受付中です!
プログラミング講座等にご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。